金ケ崎町産の新鮮な茅を全国に出荷します!

岩手県胆沢郡金ケ崎町の西部には位置する千貫石には
30ヘクタール以上にわたって広がるすすき草原があります。
ここで冬場に採れたすすきは冬の間に乾燥させて雪解け後に
「茅」として出荷され、全国の茅葺き屋根で使われています。

わたしたちについて

かつて茅葺きは私たちの生活の一部でした。
近代化が進み暮らしが変化するとともに、茅葺きは
「古いもの」として減少していき、今では伝統的なものとして
扱われるようになってしまいました。
しかし、「持続可能な社会」「SDGs」などの言葉や生き方が
大切であると言われる今、元来無駄のない循環型の生活の
中心だった茅葺きが見直されてきています。
わたしたちは、そんな茅葺きを金ケ崎で採れる「南部茅」の
生産販売を軸にしながら支えていこうと思っています。